症状がない小さなむし歯は、コンポジットレジンという歯と同じ色合いのプラスチックで詰める治療をします。
冷たい物がしみるなどの進行したむし歯は、神経を保護する処置をした後、型を取り、部分的に金属をかぶせる治療をします。何もしなくても痛むようなむし歯は、神経をとる処置をして土台を立て、全体をかぶせる治療をします。
むし歯が進行すると治療回数が増えるので早期の治療をおすすめします。
むし歯の主な原因は、歯垢(プラーク)です。
プラークは、歯の表面に付着した細菌の固まりで、ネバネバ、ヌルヌルしています。
むし歯の原因であるプラークは、プラーク中の細菌が、食べかすの糖分を栄養にバイオフィルム(ヌルヌルするもの)を形成して細菌の住みやすい環境をつくり、酸を産生し、歯を脱灰していきます。これが、むし歯の始まりです。これには唾液の緩衝能力(酸を中和する)時間が関係しており、プラークが付き始めても、歯磨きでプラークを取り去ってしまえば、むし歯が進行することはありません。そのため、日々のブラッシングが重要になります。また定期的に歯科医院を受診し、予防することも重要です。
まめ知識
やわらかい物ばかり食べていたり、あまり噛まずにいるとプラークは付きやすく、繊維性の野菜などをよく噛んで食べることで、プラークを付きにくくします。
抜髄治療は、麻酔をして神経の治療をします。また、根管治療は神経が膿んでしまっているので、麻酔は必要としません。
通常、シーラーと呼ばれるセメントペーストと、ガッタパーチャーと呼ばれる天然樹脂製材で圧を加えて緊密に封鎖します。
神経の治療をした歯、ほとんど歯根だけになった歯は、歯を作るために、歯を補強したり土台を作らなければなりません。これが支台築造です。この上にクラウンなどのかぶせ物を作ります。